ぴっぴシッターは子育てを応援します。

2016年10月18日

10月15日 ヤマハ労働組合さまからのご依頼


10月15日 ヤマハ労働組合さまからのご依頼


10月15日 ヤマハ労働組合さまからご依頼いただいた
出張託児を、無事に終了してまいりました。

セミナータイトルは、
「育休取得者&新米パパママ交流会」
~不安解消!仕事と育児の両立を応援します~

皆さん、ご夫婦での参加だったようですが、
託児の受け入れ時に素敵なパパがいらっしゃいました。

いつもお子さんの様子をお伺いしながら受付をしています。

その日の母乳を飲んだ時間、託児中の調乳とお昼寝のこと、荷物の中身のことを、
全ての説明をしてくださったパパ。
その間、ママはお子さんを抱っこして、となりでニコニコ。

50代の託児者から見ると、
羨ましくもあり、とても微笑ましい風景でした。

「育メン」の言葉が流行ったのは数年前、
近年その言葉をあまり聞かなくなりました。
パパが子育てに主体的に関わることが、珍しくなくなった証でしょう。

子育てしながら仕事を続けるには、覚悟が必要だと考えます。
子どもをもった親としての責任、仕事を任せられている責任、どちらも背負い、
さらに家事労働が加わるわけですから大変だと思います。

だからこそ、お互いを思いやり、家庭や職場で協力し合うことが必須でしょう。

ヤマハさまは、今回のようなセミナーを定期的に開催し、
託児をぴっぴシッターにご依頼くださいます。
感謝いたします。



  • LINEで送る

同じカテゴリー(活動日記)の記事
『防災について』
『防災について』(2019-09-15 16:06)

母のつぶやき
母のつぶやき(2019-09-15 16:03)


Posted by ぴっぴシッター at 12:20│Comments(0)活動日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
10月15日 ヤマハ労働組合さまからのご依頼
    コメント(0)