
2018年01月20日
絵本を通しての時間
ぴっぴシッターのKです。
託児の際、たくさんのおもちゃと一緒に絵本も持っていきます。
私事ですが、私には3歳と7歳の娘がいます。
その子どもを膝に入れて、絵本を読む時間が大好きです。
託児の際、たくさんのおもちゃと一緒に絵本も持っていきます。
私事ですが、私には3歳と7歳の娘がいます。
その子どもを膝に入れて、絵本を読む時間が大好きです。
絵本を読む時、
「あと、どれくらいこの時間を一緒に過ごせるかな?」
と考えてしまいます。
7歳の娘は、一人で好きな本を選び、もくもくと読むことが多くなり、
7歳の娘は、一人で好きな本を選び、もくもくと読むことが多くなり、
「読んで~」と私のところへ持ってくることが少なくなってしまいました。
真剣に本に見入ったり、絵本の仕掛けを一緒に楽しんだりするひと時は
真剣に本に見入ったり、絵本の仕掛けを一緒に楽しんだりするひと時は
何事にもかえがたい時間です。
甘えたい時、ちょっと心をふくらませたい時、ママのにおいを感じたい時など、
甘えたい時、ちょっと心をふくらませたい時、ママのにおいを感じたい時など、
絵本の読み聞かせは、子どもにとっても、親にとっても、
いろいろな意味のある時間だと思います。
託児の時間は、大好きなおかあさんと離れ、子どもにとっては、がんばってる時間。
絵本を通じて、さみしい気持ちをほんの少し和らげ、
託児の時間は、大好きなおかあさんと離れ、子どもにとっては、がんばってる時間。
絵本を通じて、さみしい気持ちをほんの少し和らげ、
ホッとした気持ちと笑顔が引き出せたらいいなと思うのです。
Posted by ぴっぴシッター at 20:13│Comments(0)
│活動日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。