
2016年11月13日
浜松学院大学附属幼稚園にて
11月2日は、浜松学院大学附属幼稚園にて、
「テレビ寺子屋」の収録を兼ねた講演会があり
1~3歳のお子さん22名を10名の託児者でお預かりしました。
ご用意いただいたのは、広いプレイルームでした。
受け入れ時、ママと離れるのが初めてで泣き出す子もいれば、
ご用意いただいたのは、広いプレイルームでした。
受け入れ時、ママと離れるのが初めてで泣き出す子もいれば、
おもちゃを見つけてすぐ遊び出す子など、それぞれです。
1時間ほどしたところで、泣き声がなくなり落ち着いてきたので、
1時間ほどしたところで、泣き声がなくなり落ち着いてきたので、
「お楽しみ会」のはじまりはじまり~
メンバーの1人が、手遊びからエプロンシアター、
紙芝居、大型絵本、ペープサート等を行ないました。
20分間程、みんなで見たり歌ったり…
20分間程、みんなで見たり歌ったり…
最初は泣いていたお子さんも、一緒に手遊びをしたり、
かけ声をかけたりして楽しむことができました。
大勢のお子さんをお預かりしましたが、
大勢のお子さんをお預かりしましたが、
無事にママの元へお返しすることができました。
お迎えに来たママの笑顔と、お子さんの安心したお顔を見て、
お迎えに来たママの笑顔と、お子さんの安心したお顔を見て、
私たちもひと安心でした。
今回は、1歳以上のお子さんのお預かりだったので、
今回は、1歳以上のお子さんのお預かりだったので、
託児中に「お楽しみ会」を企画、準備していきました。
私たちは、状況に応じて、「安心安全」にプラスαの託児もできます。
30分~1時間くらいの「お楽しみ企画」の出張もしております。
イベント等で必要がありましたら、ご連絡ください。
私たちは、状況に応じて、「安心安全」にプラスαの託児もできます。
30分~1時間くらいの「お楽しみ企画」の出張もしております。
イベント等で必要がありましたら、ご連絡ください。
Posted by ぴっぴシッター at 11:21│Comments(0)
│活動日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。