ぴっぴシッターは子育てを応援します。

2015年04月11日

ぴっぴシッターと保育環境


ぴっぴシッターと保育環境

あっという間に桜も散り花
真新しい制服を着た子ども達が
幼稚園、小学校、中学校 高校へと
通い始める季節となりました。

先日、十年以上ぶりに
新 幼児と保育という
保育者向け月刊誌を購入しました。
以前、施設見学でぴっぴシッターを受け入れて頂いた
浜松市内の保育園さんが特集されていました。

今回のテーマは保育環境ということでしたが
特集されている保育園さん
素晴らしい 保育環境 を整えてらして
子ども達の生活のリズムに寄り添った
保育を実践されていました。

ぴっぴシッターに置き換えて
「保育環境」を考えてみると
場としての保育環境は、依頼者さまのご準備頂いた
保育室をお借りすることがほとんどですので
ぴっぴシッターは持ち込むおもちゃや寝具、衛生備品などで
お子さまが安心安全な時間をすごして頂くための場を
整えるよう努めています。

そして、人的環境=保育者の資質
ということでは、有資格者という強みと
子育ての経験を生かして保育にあたり
研修やぴっぴシッター間の情報交換を密にして
保育の質を高めていきたいと思います。



  • LINEで送る

同じカテゴリー(活動日記)の記事
『防災について』
『防災について』(2019-09-15 16:06)

母のつぶやき
母のつぶやき(2019-09-15 16:03)


Posted by ぴっぴシッター at 14:42│Comments(0)活動日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ぴっぴシッターと保育環境
    コメント(0)