
2014年09月08日
保育制度の今後
ぴっぴシッターは保育士、幼稚園教諭等
資格を持ってお仕事させていただいているので
上のような新聞記事はやはり気になります。
20年以上前までは、保育園と幼稚園は
別の物と言った考えが主流で
保育園は厚生労働省が管轄しているから→福祉
幼稚園は文部省が管轄しているから→教育
(今も管轄はそうですが)
ここ近年は、核家族化や女性の就労などで
幼稚園と保育園の垣根がなくなりつつあります。
特に今年の夏は、公立幼稚園の一部廃止や
認定こども園化、私立幼稚園の申込も変わるとあって
幼児をもつお母さんたちはとても困惑しています。
所得によって公立幼稚園の保育料も2倍以上になる方もいるとか。
景気回復、女性の社会進出のために
十分な説明や制度が整なわぬまま
いろいろな事が決まってしまうことを不安に思います。
20年前のゆとり教育が生んだ
ゆとり世代のように、本人たちは全く悪くないのに
将来的に子ども達に不利益が生じる事だけは
避けなければいけないと思います。
Posted by ぴっぴシッター at 10:09│Comments(0)
│活動日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。