今年も一年ありがとうございました。
平成27年もあと2日となりました。
今年一年を振り返りまずは事故やけがもなく今年も託児をすることが出来た事を何よりも嬉しく思っています。
また、豊橋や伊豆地方などからもご依頼を頂けるようになり、活動の場を拡げる事が出来ました。
そして、依頼者さまにもとても大切にして頂き以下の画像のようにぴっぴシッターのロゴを広告に載せて頂いたり会場案内を事前に作って頂いた事もありました。
最近のお母さんたちにとっては、講習や企業のイベントにプロの託児がつくことは当たり前のことのように感じるかもしれません。
しかし、15年~20年前までは託児といったら、公民館の講座などでボランティアのおばさんが無料でしてくれる、それが託児でした。託児にお金を使うといった発想は行政にもあまりありませんでした。
それが、核家族化や少子化が進み社会が子育て支援をすすめたり託児も保育のひとつという意識が一般化してきたことにより託児を利用する行政、企業様やご家族の意識も変わってきたように思います。
いまでは、託児は資格のあるプロがするものと言うことが一般化しつつあります。
そして今後は働く女性のベビーシッター代も国が補助を出していこうとしています。
今後、託児という仕事の需要が増えるとともに専門性を増していくでしょう。
私たちは、「ぴっぴシッターさんなら安心」と言っていただける託児をご提供できるよう、更なる自己鍛錬に励んでいきたいと思っております。
平成28年の「ぴっぴシッター」もどうぞよろしくお願いいたします。
関連記事